パート1 普通
特に難しい問題はなかった。
パート2 難
解けない程ではないけど、難しめの問題が多かった。あと、聞きなれないナレーターが数人出てきた。
パート3 難
一応、先読みがきちんとできるペースが解けたが、いつよりは難しかった。
パート4 難
解けない程ではないが、難しかった。
パート5 普通
難しい問題がほとんどなかったので、普通かな。やや易しめだったかも。
パート6 普通
こちらも特に難しい問題は、なかった。
パート7 やや難
なんか問題の感じがいつもと違う感じがした。新人の問題作成者が作ったのかも。
Vocabulary building
acclimate
http://www.oxforddictionaries.com/definition/american_english/acclimate
accrue
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/accrue
actuary
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/actuary
astound
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/astound
assess
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/assess
condiment
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/condiment
facet
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/facet
established
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/established
dwelling
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/dwelling
PHP = Philippine peso
https://en.wikipedia.org/wiki/Philippine_peso
午後8時からラジオやります。
TOEIC128回受験記念ラジオ
Date: 13 March
Time: 8 p.m.-10.30 p.m.
Topic: TOEIC
Live streaming video by Ustream
↑
放送時間にクリックすると聞けます。
BBS:
コメント用スレッド
↑
TOEICに関して言いたいことがありましたら、何なりとどうぞ。なお、問題の再現につながるような質問や書き込みはご遠慮ください。問題の再現はTOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会が定める禁止事項のひとつです。
『パート5特急』に入っている問題を使ったセミナーをエッセンスイングリッシュスクールでやっています。次回は4月1日(金)です。
詳細はこちら。
午後7時から午後9時半までの2時間半で、パート5形式の問題を80問解き、解説をします。
4月16日(土)に今作っている新形式対応模試を使ったモニターテストをやる予定です。まだ、決定ではないんですが、以下のような要領でやろうと思っています。
日時:4月16日(土)午後1時~午後5時
場所:都内の会議室
内容:
1. 新形式に対応した模試を200問解く
2. 解答解説を配り各自答え合わせ
3. 質問に答える
無料です。問題と解答解説は持ち帰れます。
4月17日(日)に恒例の「TOEIC SWをみんなで受けよう会」をやります。
参加希望者は赤坂地下午前で申し込んでください。私は昨日、申し込みました。
みんなで一緒に受けて、終わったらピザ屋で反省会という流れです。
SWを一人で受けるのは気が引けるけど、みんなで受けるんだったらやってみたいという方、お気軽にどうぞ。

人気ブログランキング