E-CATとは
English Conversation Ability Test で E-CAT です。2016年に誕生した新しいスピーキングテストで、英語学習に励む学生や社会人の方向けに開発されました。
http://www.ecatexam.com/about/
コンピュータ式のテスト。ヘッドセットを付けてパソコンの前に座り、画面上の指示に従って、話す。
画面上には、アメリカ人のお姉さんが出てきて(静止画像)、話しかけてきてくれる。彼女と話をしているような感じで進む。
TOEIC Speaking testやTOEFL iBTのSpeakingなどの他のスピーキングテストに較べると易しめ。
E-CATのいい点
1. テストの前にウォームアップ的なアクティビティーがあった。テスト会場に音が流れている中で、各自音読。音が流れているので他の受験者が気にならない。ウォームアップをやることで緊張がほぐれる。
2. パソコンの画面上のお姉さんが語りかけてきてくれて、それに答える形で進行するので、テストを受けている気がしない。
3. 話しやすいトピックが使われ、またどのように答えればいいのかも示してくれるので、すんなり話し始めることができる。
4. 残り時間を示すタイマーが見やすい(TOEICやTOEFL iBTに較べて)。
5. 結果がすぐ出る(今回は8日後)。
6. スコアレポートには、全体のスコアに加え、スキル別とパート別のスコアも表示される。



7. なんと、自分が試験中に話した音声を後日、聞くことができる!画期的!

英語のスピーキング力を測定するだけではなく、受験者のスピーキング力向上にいかにつなげるかというところまで視野に入れた非常に教育的なテストです。E-CATを受けることで、その後の英語学習にプラスになります。中高生にお薦め。あと、テストが嫌いな人もE-CATなら大丈夫です。テストを受けてる気がしないので。
サンプル問題はこちら。
(こちらはお兄さんがナビゲーター)
受験案内はこちら。

人気ブログランキング
コメント、ありがとうございます。機会がありましたらぜひ挑戦してみてください。