PART 5&6 攻略法
パート5&6で一番大事なことは
素早く答えを選ぶ。
TOEICのリーディング・セクションは時間との戦い。
急いで解かないと最後まで終らない。
最後まで終らないとスコアは伸びない。
だから急ぐ。
迷っている時間はない。
パート5&6は
1問30秒で解く
これが鉄則。
パート5&6は知っているかどうかで勝負が決まる問題が多い。
知ってたら解けるし、知らなかったら解けない。
そういう問題は時間をかけるだけ無駄。
時間が得点につながらないから。
パート7は時間をかければ、それだけ正解が得やすい。
だから時間をかける価値がある。
だからパート5&6は早く切り上げて
パート7に十分な時間を残しておく。
そのためには答えの選択に迷っている暇はない。
分からない問題があったら
とりあえず選択肢を空欄に入れてみる。
そして文を読んでみる。
「なんとなくこれがよさそうだなあ」
と感じる選択肢を選ぼう。
結構、当たる。
自分の勘を信じて選ぼう。
あまり考えすぎてはダメ。
深く考えないで、さっと選んだほうがいい。
Don't think. Feel.
さて、↑これは誰の言葉でしょうか。
答えは人気ブログランキングの紹介文で
人気ブログランキング
↓

パート5&6で一番大事なことは
素早く答えを選ぶ。
TOEICのリーディング・セクションは時間との戦い。
急いで解かないと最後まで終らない。
最後まで終らないとスコアは伸びない。
だから急ぐ。
迷っている時間はない。
パート5&6は
1問30秒で解く
これが鉄則。
パート5&6は知っているかどうかで勝負が決まる問題が多い。
知ってたら解けるし、知らなかったら解けない。
そういう問題は時間をかけるだけ無駄。
時間が得点につながらないから。
パート7は時間をかければ、それだけ正解が得やすい。
だから時間をかける価値がある。
だからパート5&6は早く切り上げて
パート7に十分な時間を残しておく。
そのためには答えの選択に迷っている暇はない。
分からない問題があったら
とりあえず選択肢を空欄に入れてみる。
そして文を読んでみる。
「なんとなくこれがよさそうだなあ」
と感じる選択肢を選ぼう。
結構、当たる。
自分の勘を信じて選ぼう。
あまり考えすぎてはダメ。
深く考えないで、さっと選んだほうがいい。
Don't think. Feel.
さて、↑これは誰の言葉でしょうか。
答えは人気ブログランキングの紹介文で
人気ブログランキング
↓

この記事へのコメント
初めまして♪
次の日曜日、TOEICに挑戦します。
最近年を感じてて
単語も熟語も全然覚えられません・・・
リーディングなんて話しになりません。
30前半の時に604点でしたが、
1年前は550点(>_<)
1年後の今回はリベンジで600点を目標に頑張るつもりだったんですが、
気持ちだけで行動を伴わないまま1週間前を迎えてしまいました。
次回に向けて(今回はもう諦めてる・・・)
たびたびお邪魔させていただきたいと思っています。
よろしくお願いします(^^ゞ
次の日曜日、TOEICに挑戦します。
最近年を感じてて
単語も熟語も全然覚えられません・・・
リーディングなんて話しになりません。
30前半の時に604点でしたが、
1年前は550点(>_<)
1年後の今回はリベンジで600点を目標に頑張るつもりだったんですが、
気持ちだけで行動を伴わないまま1週間前を迎えてしまいました。
次回に向けて(今回はもう諦めてる・・・)
たびたびお邪魔させていただきたいと思っています。
よろしくお願いします(^^ゞ
ゆうこみん様
コメント、ありがとうございます。
3人のお子さんの子育てと英語学習の両立はきっと大変なことでしょう。
がんばってくださいね。
お母さんのがんばっている姿がお子さんによい影響を与えることと想像します。
また是非お越しください。
日曜日のTOEIC、ご健闘お祈りいたします。
神崎正哉
コメント、ありがとうございます。
3人のお子さんの子育てと英語学習の両立はきっと大変なことでしょう。
がんばってくださいね。
お母さんのがんばっている姿がお子さんによい影響を与えることと想像します。
また是非お越しください。
日曜日のTOEIC、ご健闘お祈りいたします。
神崎正哉
| ホーム |