Steve Jobs' famous commencement speech at Stanford
Text
“Commencement” here means “graduation” but it also means “beginning”. In a way, graduation is a beginning as well as an ending. It marks the beginning of the next stage in life after university.
Steve, are you hungry?
How about going to a sushi bar tonight?
Steve Jobsを寿司屋に案内するための本
Steve, I’ll take you to my favourite sushi bar tonight.


////↑
Thank you for voting.
読んだら押そう、人気ブログランキング
Text
“Commencement” here means “graduation” but it also means “beginning”. In a way, graduation is a beginning as well as an ending. It marks the beginning of the next stage in life after university.
Steve, are you hungry?
How about going to a sushi bar tonight?
Steve Jobsを寿司屋に案内するための本
Steve, I’ll take you to my favourite sushi bar tonight.


////↑
Thank you for voting.
読んだら押そう、人気ブログランキング
この記事へのコメント
オチ?に座布団一枚です!!
Yes, I saw this video on their blogs.
That's how I got to know this speech.
Incidentally, the editor of the sushi bar book likes Steve Jobs, and she really wanted to have Steve in the book.
She left a message on Tsuneno-san's blog a few months ago.
http://d.hatena.ne.jp/e-tsune/20080531/p1
tsugawa 2008/06/05 01:39
前回の「ベツバラEnglish」でご紹介いただいた神崎先生の本の担当編集者です。その節はあたたかいレビューをありがとうございました。
まさに「スティーブつながり」なんですが、あの書名の由来の約70%は、私がSteve Jobsを崇拝していることによるものです。
まだ日本でMacworld Expoが開催されていた時代に、ジョブズのkeynote speechを生で2回聴くことができました。
会場では同時通訳のイヤホンが配られましたが、遅れて聞こえる無味乾燥な日本語が邪魔で、多くの人はジョブズの肉声を少しでも理解しようと耳を傾けていました。恒例のジョークや決め台詞にはみんな間髪入れずに反応したいですし。
講演終了後ステージから降りてきたところを、偶然2m足らずの至近距離で見たときは、あまりの haloに冗談抜きで目がくらみました。生ジョブズを拝む機会はもう二度とないかもしれませんが、こうしてネットで映像と声とトランスクリプトを繰り返し味わえるのは素晴らしいことですね。
That's how I got to know this speech.
Incidentally, the editor of the sushi bar book likes Steve Jobs, and she really wanted to have Steve in the book.
She left a message on Tsuneno-san's blog a few months ago.
http://d.hatena.ne.jp/e-tsune/20080531/p1
tsugawa 2008/06/05 01:39
前回の「ベツバラEnglish」でご紹介いただいた神崎先生の本の担当編集者です。その節はあたたかいレビューをありがとうございました。
まさに「スティーブつながり」なんですが、あの書名の由来の約70%は、私がSteve Jobsを崇拝していることによるものです。
まだ日本でMacworld Expoが開催されていた時代に、ジョブズのkeynote speechを生で2回聴くことができました。
会場では同時通訳のイヤホンが配られましたが、遅れて聞こえる無味乾燥な日本語が邪魔で、多くの人はジョブズの肉声を少しでも理解しようと耳を傾けていました。恒例のジョークや決め台詞にはみんな間髪入れずに反応したいですし。
講演終了後ステージから降りてきたところを、偶然2m足らずの至近距離で見たときは、あまりの haloに冗談抜きで目がくらみました。生ジョブズを拝む機会はもう二度とないかもしれませんが、こうしてネットで映像と声とトランスクリプトを繰り返し味わえるのは素晴らしいことですね。
| ホーム |