私はTOEIC Form 4JIC34(←ん?合ってる?)のメジャーフォームでした。以下、各パートの感想です。
Part 1 やや難
難しい問題が2問。Doorwayを通り過ぎているっていうやつ、迷った。
Part 2 普通
まあ、いつも通り。1問、聞き取れたんだけど、AだかBだかわからなくなった問題があった。
Part 3 難
解けないことはないが、手ごわい問題が多く、あっぷあっぷな感じだった。
Part 4 やや易
今日のは易しかった。ただ、残り6問のところで、解答用紙の残りのスペースが5問分しかないことに気づき、よく見てみると87番当たりが抜けていた。リスニング終了後、一問ずつずらして塗り直したので、1~2分のロス。
Part 5 普通
before、after、whenの後ろに-ing形が続く問題が出た。同じ文法ポイントを問う問題がそんなに出ていいのって感じ。その代りに関係詞の問題がなかった。
語彙の問題で2問迷った。variableって名詞の用法は知ってたけど、形容詞にもなるんですね。見た目、形容詞だけど。あと、最後の問題もin order forとsubsequent toで迷って、subsequent toにした。多分合ってる。
Part 6 やや易
典型的な問題が多く、易しめだった。
Part 7 普通
ちょっとtrickyなのもあったけど、まあ全体を通すと普通。ダブルパッセージの両分参照問題で、「よくできてるなあ」と感心させられるのがあった。
6時からラジオやります。
TOEIC108回受験記念ラジオ
Date: December 8
Time: 6 p.m.-8 p.m.
Topic: TOEIC
放送用URL(ねとらじ用):
http://std1.ladio.net:8080/TBR.m3u
↑
放送時間にアクセスすると聞けます。
BBS:
コメント用スレッド
↑
TOEICに関して質問や言いたいことがありましたら、何なりとどうぞ。なお、問題の再現につながるような質問や書き込みはご遠慮ください。
「人気ブログランキング」への投票はこちら

人気ブログランキング
『1000模試』はとても勉強になります。ありがとうございます。
また、お忙しい所、恐縮です。
variable、『1000模試』に出ていましたか。ご利用いただき、ありがとうございます。
そう言えば、今日受けたTOEFL iBTでは、variableが形容詞として使われていました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
メッセージ、ありがとうございます。先ほどアップしました。TBR Archiveからどうぞ。
記事にも書きましたが、ホームページの容量限界まで残り僅かでして、あと3、4回でアップロードができなくなります。ご了承ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。